

737遠忌お会式法要奉修致しました!
本日、当山に於いて宗祖日蓮大聖人第737遠忌報恩法要を遠近の檀信徒多数ご参拝を頂き奉修致しました。お天気が心配されましたが、午前10時30分より報恩法要、その後、副住職による御会式法話が無事に行われました。また引き続いての清興では、篠山市出身のバンド『theチャンポラパンバ...


劇団エムズ・ジー様、坐禅体験にいらっしゃいました!!
先日、劇団「エムズ・ジー」様が当山の坐禅体験にいらっしゃいました! なぜ坐禅をするのだろう?と物事の本質から当山主任と学び、坐禅に臨みました。 坐禅とは、人に備わる中道を見直すものであります。簡単に言うと、本来人間に備わる一番綺麗な心を取り戻すものです。現代社会を見ると、ス...


秋季彼岸法要、無事円成!
9月23日(彼岸中日)、心配されていた天気にも恵まれ、当山の彼岸塔婆供養会を多数の檀信徒様出席の元、盛大に奉修いたしました。 法要後には、9月8日に35日間の結界修行を無事に修了致しました、主任による楽しくありがたいご法話が行われました。参拝者の皆様も終始和やかなムードで楽...


総本山身延山での結界35日間の修行(信行道場)無事成満致しました。
合掌礼 皆様、ご無沙汰しております。当山主任の松本隆誠でございます。 私事でございますが、8月5日より日蓮宗総本山身延山で行われておりました結界35日間の修行を、無事に成満致しましたことを、ここに報告させていただきます。...


釈尊降誕会・初花折れ法要厳修
五月人形が明るく迎える中、当山釈尊降誕会・初花折れ法要を厳修いたしました。 当日は午前10時から午後3時まで本年度初花(新帰寂の霊位)に相当する諸霊位の回向供養をさせて頂きました。小雨の降る肌寒い中、故人の冥福を祈り誕生仏の頭上に甘茶が灌がれ思い人である霊位にお焼香されまし...


当山で野球教室を行いました!
4/29(日) 当山主任が野球を始めてみたいというお子様に対して、野球教室を開きました! こうして地域やご家族様と繋がれる。ということは大変幸せな事でございます。 そしてご家族様からも感謝の言葉をいただきました。野球教室の発展にと許可をいただきましたので、一部掲載致します...


春季彼岸法要盛大に厳修!
3/21(水)、妙福寺本堂に於いて春季彼岸法要を厳修いたしました。朝からの本降りの雨も法要が始まる午後1時には俄かに上がり特別な問題も無く当山の彼岸法要を迎えました。 初めに住職より、宗祖の彼岸抄による法話があり『彼岸一善の小行は必ず仏果菩提を得、彼岸一日の小善はよく大菩提...


妙福寺副住職大荒行帰山奉告式
2月25日(日)、遠近の檀信徒多数ご参加の元、副住職壱百日成満帰山奉告式が行われました。 9時30分からの成満行列に始まり、10時からの水行式と本堂での帰山式、大荒行特別祈祷が執り行われました。当日は天候にも恵まれ、100名を超える皆様に参拝いただき、400本近くのご祈祷札...


妙福寺副住職日蓮宗大荒行無事成満
昨年11/1から本年2/10までの寒100日間、世界三大荒行の一つとされる日蓮宗大荒行が千葉県中山遠壽院にて開催されました。当山の副住職松本恵真が今回初めてその大荒行に入行し、無事に成満致しました。 妙福寺では先先代ご住職が入行以来、90年ぶりとなる荒行堂の入行に成満を待ち...


年末年始、除夜の鐘・祝祷会
皆様あけましておめでとうございます。 2017年はどのような年をお過ごしだったでしょうか? また2018年はどのような年になることを願っておりますでしょうか? 妙福寺では年末年始、除夜の鐘及び祝祷会を行いました。年々、参拝者が増え妙福寺一同大変喜んでおります。本堂ではお経が...