top of page
お札・お守り
トイレのお札
トイレの神様とは「烏枢沙摩(うすさま) 明王」のことです。
炎の神様とも称され、不浄を燃やし清浄にする力があると、古くからトイレに祀られることが多いです。
当寺では珍しく、烏枢沙摩明王の仏像が祀られており、御宝前にて毎日お経が注がれています。
※郵送も承っております。
奉納料
一体1,000円(送料別)
台所の神様
台所の神様とは「三宝荒神(さんぼうこうじん) 」のことです。
仏・法・僧の三宝を守護する神様で、怒りの形相をしています。
不浄を忌み、火を好むというところから、かまどの神としてお祀りされるようになりました。
※郵送も承っております。
奉納料
一体1,000円(送料別)
bottom of page